スキップしてメイン コンテンツに移動

占い師として子供を観察

こんにちは。

昨日はベイビークリシュナ似の姪、1歳2か月を連れて妹とコストコへ買い物に行ってきました。
クリシュナは、家にいるときは寝ている以外ほぼ常に動き回っているので、そのエネルギーを補給するために、四六時中飲み食いしています。

私もほぼ常にお茶を飲んでいるので、気持ちはわかるのですが、ここまでよく飲み食いし続ける赤ん坊を見るのは初めてです。

買い物に行く際も、妹はクリシュナ用の果物系のスナックと、水を携帯したのですが、運の悪いことに、買い物の途中で食べ物がなくなりました。クリシュナが食べきったからです。
そして、彼女はまだおなかがすいていました。

もっと何か食べるものをよこせと怒りの眼差しを向けられ、キーキー言い出しました。
慌てて二人で試食コーナーを探しましたが、そんな時に限ってありませんでした。

アメリカみたいに、清算前の商品を開けて食べながら、最後にそれも支払すればオッケーかきくと、カナダはそれは見ないようなので、おそらくNG.

急いで買い物を済ませて外に出て、コストコのホットドックとフライドポテトを入手してクリシュナにポテトを渡すとおとなしくなりました。

ダブル(両手に掴んで食べる)が彼女のご満悦スタイルなので、ダブルで持たせましたが、結構食べるのが早いのでなくなると、もっとよこせと車の後方座席から怒りのこもった「フーッ、フーッ」という声?が聞こえてきます。またダブルでポテトを与えると、ご満悦で静かになります。

そのあと家に戻り、私たちがお茶を飲んでいると、彼女も「ちゃー」と言って、大人用の椅子によじ登ってきます。これが結構体力を消費すると思うのですが、毎日何度も繰り返しています。

彼女にとって、椅子の上によじ登るのは、大人が自分の身長より高いものによじ登るのと同じ体力を必要とします。これを毎日何度も繰り返すのです。疲れるはずです。
手と足を椅子の座る部分にかけて、最後はトドが岩に上るみたいに、腹ばいでよいしょーっと滑り込みます。

そして机の上にあるお茶を見て、「ちゃー」といい、大人用の大きなカップから飲みたがります。
彼女が見たことのない初めての食べ物を見ると、怖いくらいの目つきで迫ってきて、口を開けて手を伸ばしてきます。食べることに対する本能が鋭い目つきに現れ、うおっとなります。

夕方には何かを拾って口に入れていたので、妹に言うと、どうやらドックフードでした。
クリシュナの大好物だそうで、毎朝犬に餌をあげるときにそこに突進していくのを止めるのに苦労しているそうです。

クリシュナは、①しょっぱくて、②歯ごたえのあるものが好物なようですが、ドックフードはきっとしょっぱいに違いないと妹がいうので、試しに私も味見してみました。

多少の塩気は感じる気もしますが、しょっぱくはありません。
犬歯でかまないと噛み砕くのが大変だったので、おそらくこの歯ごたえが彼女の好みなのでしょう。


 

コメント

このブログの人気の投稿

オーラリーディング

こんにちは。 オーラの色により、その人のエネルギーの質を見ることができます。 オーラの色は基本的には虹の七色です。 皆全ての色の性質を持っていますが、一番強いエネルギーの色が見えます。 人によっては何色か出ていることもありますし、感情的に興奮すると赤、性的...

インドよりの占い師

こんにちは。 インドよりの占い師です。 何がインドよりなのかというと 占いに対する考え方がインドよりなのです。 私の占いの師匠はインド人です。 ハリドワールというヒンズー教の聖地にある 付属大学もあるアシュラム(お寺)の先生に習いました。 自律自制自立の生き方...

チェンマイ5日目

昨日の続きです。 ちねいざんマッサージ1日目は、初めてなので何をしているのか気になって、リラックスして呼吸を合わせて施術を受けるというより、好奇心に負けて色々質問してしまったので、呼吸は滅茶苦茶でリラックスもできていませんでした。 よって、より痛みを感じたんだろうと思います。 2回目はリラックスして呼吸を合せ、施術者の指をより奥まで受け入れるように意識を集中しました。そして押されている内臓のこりがほぐれていくのを感じていました。 さて、腸は第二の心臓ともいわれていて、ちねいざんマッサージはスピリチュアルかつメンタルなマッサージでもあるのだそうです。 腹を押されて痛みからではなく、所謂「浄化のなっみだ」が止まらなくなる人も多いそうですが、やっぱりアーユルベータのパンチャカルマと同じで、普段から感情の抑圧をしていない人は何も起らないようです。 普通に腹がほぐれて痛気持ちいいマッサージでした。 私の友人は長年続いた生理痛と便秘が2日間ちねいざんマッサージを受けただけで半年間、生理痛なし、毎日お通じありとおおきな変化を感じたそうですが、私の場合そういうわかりやすい問題がないので効果がどういう風に実感できるか楽しみです。 アレルギー体質が改善されるといいなというのが願いです。 ここに住んでいるんなら、1週間後にもう一度来て、最後の左わき腹のこりとねじれを取りましょうと言われたので、1週間後に再チャレンジです。 肩や腰はコリがわかるのでよくマッサージにいきましたが、内臓もこって固くなると、当然働きが滞って、万病の元となるわけです。 アーユルベータのパンチャカルマの施術も、基本は胃腸の働きをもとにリセットして、消化吸収を改善することで万病のもとを取り除くことにあります。 ちねいざんマッサージは、毒素を出すというより、内臓のコリをほぐし、内臓の位置を正常な部位に戻すことが目標なんだそうです。